社 名 | FCM株式会社 |
---|---|
本 社 | 〒537-0003 大阪市東成区神路3丁目8番36号 TEL:06(6975)1324 FAX:06(6976)0174 |
設 立 | 1949年6月 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 319名 |
上場市場 | 非上場 |
事業内容 | 電子部品の加工、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造および販売 電線用芯線ならびにその他線材の製造および販売 電子部品、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造設備の製造および販売 |
沿革
- 1949年6月
- 銅線の伸線加工及び販売(現電気機能線材事業)を目的として株式会社筒井リベット製作所(大阪市東成区、現FCM株式会社)を設立。(資本金1百万円)
- 1956年6月
- 筒井伸線株式会社に社名変更。
- 1965年9月
- 電子部品の金属めっき加工(現電子機能材事業 金属めっき加工部門)を開始。
- 1969年2月
- 京都筒井伸線株式会社へ伸線加工事業(現電気機能線材事業)を営業譲渡し、株式会社筒井に社名変更。
- 1980年7月
- 事業拡大のため増資。(資本金48百万円)
- 1991年2月
- 金属めっき加工部門の生産増強のため、富山県婦負郡八尾町(現富山県富山市)に工場を新設。
- 1992年10月
- セラミックやフィルム等の非金属へのめっき加工及び化学処理加工(現電子機能材事業 フィルム・特殊機能材部門)の研究開発を開始。
- 1994年2月
- 古河電気工業株式会社が資本参加(出資比率19.9%)。
- 1997年12月
- エフシーエム株式会社に社名変更。
- 1999年12月
- 古河電気工業株式会社が当社の親会社となる。
- 2000年10月
- 第三者割当増資。(資本金255百万円)
- 2001年6月
- 電気機能線材事業を営む株式会社筒井電産(旧京都筒井伸線株式会社)を吸収合併。(資本金273百万円)
- 2003年6月
- FCM株式会社に社名変更。
- 2005年4月
- 3元合金めっき工法の特許を取得。
- 2007年2月
- 大阪証券取引所ヘラクレス(現 東京証券取引所JASDAQ スタンダード)に株式を上場。
- 2007年2・3月
- 株式上場に伴い増資。(資本金687百万円)
- 2011年5月
- 電子機能材事業の生産拠点・販売拠点拡大のため、大阪市東成区に深江北工場を、名古屋市中村区に名古屋営業所を新設。
- 2013年7月
- 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
- 2016年8月
- 販路拡大のため、東京営業所を開設。
- 2018年4月
- フィリピンに拠点を設立。
- 2018年12月
- 株式会社アスパラントグループSPC5号が当社の親会社となる。
- 2019年3月
- 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場廃止。